2019年5月1日 3カ国の国境 ゴールデントライアングル

アジア諸国

5月1日、令和最初の一日が始まった。この日はついに念願のゴールデントライアングルに行くことになった。バスが予約できず、一時はどうなるかと思ったがトゥクトゥク兄さんのおかげで、彼の友人の車で行けるようになった。これにはもう感謝しかない。と同時にこんな異国から来たただの旅人にたいしてここまでしてくれて申し訳ない気持ちにもなった。

早朝の6時30分頃、宿を出るとすでにトゥクトゥク兄さんとその友人が待っていた。急いで向かい、その友人に挨拶をした。彼の名前はジョー。実はチェンマイ周辺の案内を車でしているのだそう。早速車に乗り、出発した。ちなみにトゥクトゥク兄さんはチェンマイでお留守番。いよいよゴールデントライアングル一日の旅が始まった。

私の旅の記録を書く前に、まずはゴールデントライアングルについて簡単に説明しよう。

ゴールデントライアングルとは、日本語で「黄金の三角地帯」と呼ばれ、タイ、ラオス、ミャンマーが同時に国境が接する山岳地域である。国境と言ってもその三カ国はメコン川に挟まれている。すでにご存知の方は多いかもしれないが、かつては世界最大の麻薬の密造地帯として悪名が高く恐れられていた。最近は減少傾向にあり、観光客も立ち入ることが可能になったが、完全に消滅したわけではなく、時々麻薬密造関係で逮捕者が出ることもあるのだそう。 

場所は地図の通り。

チェンマイからの所要時間は約4時間。あくまでもこれは片道。日帰りで行く予定のある方は早朝に出発したほうが良い。バスの予約は早めに!

まだ朝食を食べていなかったので、ドライブの途中でセブンイレブンに立ち寄ることに。

タイのセブンで売っていたガパオライス。これ結構美味しい。車に匂いが充満しないか心配だったがそれは大丈夫だった。

道中で見かけた寺のような建物。

出発して1時間経った時、車は検問に止められた。ジョーに「何かあったのか?」と聞いたら、「これからチェンライに入る。ここは検問ポイントだ。なぜならミャンマーからの不法入国者が多いからね。ミャンマー人が乗車していた場合は必ず正当な手続きをして入国したかどうかを確認し、不法入国が発覚した場合は取り締まる必要があるんだ。」だそうだ。彼の言う通り、チェンマイからチェンライへの境界線はミャンマーからの不法入国者が多く、検問を実施しているのはそのためだという。

忘れていたが、タイは日本と同じ山国であった。高速道路のようなものはあるが、なぜか山沿いのあまり整備されていない通りをクネクネと走っていた。そのためかあまり進まない上、かなり揺れる。幸い、私は乗り物酔いしない体質だから良かったが、車酔いする人は酔い止め必須だ。その中でジョーさんは車内で流れる音楽に合わせて陽気に歌いながら運転していた。

あまりよく分からないかもしれないが、奥には熱帯林が広がっている。熱帯地域に来たことを実感。

チェンライ到着。降りていないが小さい町であることは見てわかった。

走ること4時間、ついにゴールデントライアングルに到着した。意外だったのは、到着場所が公園だったこと。さらに驚いたのは、中国語表記の観光バスが5台ぐらい停車していたことだ。この日は中国人の団体観光客が来ていたらしく、そのため公園はほぼ中国人で埋め尽くされていた。

ゴールデントライアングル公園には、大仏を始めとする多くのオブジェが観光客をお迎えしていた。私が思っていたイメージとは真逆だった。ここにはもはや麻薬密造地帯という物々しさは感じない。それどころが、観光客迎える気満々の雰囲気が漂っていた。

ジョーさんは「ここで待ってるから自由に見ていっていいよ」と言ってくれたので言葉に甘えて一人でゆっくり散策することにした。

謎の船のオブジェ。奥まで行くことができる。

金ピカの大仏様。奈良の大仏様にも負けない迫力。タイもラオスもそうだが、仏教が国教の東南アジア諸国はなぜか金ピカが好きな模様。

お土産屋さんや食べ物屋さんも多くの軒を連ねていた。観光客が増えた証だ。写真にいる人達は全員中国人。

タイ、ラオス、ミャンマーの国旗が描かれた看板。

上記でも説明したが、ゴールデントライアングルはメコン川で区切られている。

今度は象のオブジェ。

これはラオス側。

お土産屋さんに売っていたマグネット。なぜこのデザインにしようとしたのかが理解出来ない。

タイ語なのでなんて書いているか分からない。

ラオス側にあるとある建物。建設中と思われる。ホテルだろうか。ここ近年、ゴールデントライアングル周辺ではリゾート系の施設の開発が進んでいるらしい。

これもラオス側。奥に見える黄金の(また)ドーム状の屋根が何かがお分かりだろうか。これ、実はカジノである。調べてみると、中国資本らしい。こんな辺鄙な場所でカジノが稼働しているというのは驚きだ。

いかにも「撮影スポットです!」という感じの看板。中国語の「金三角」がそのままなのは笑った。

その奥の森林地帯はミャンマー側。カジノやホテルがあるラオス側とは違って建物らしきものが見当たらない。この辺の差はかなり気になるところだ。

小さな船が止まっていた。国境を超えるためだろうか。私が見た限り、乗っている人は誰もいなかった。

もう一度ラオス側を見る。やっぱり開発が進んでいる感じがする。

タイ側のイミグレーション。ここで出入国審査をするようだ。

ここはミャンマーへ行くためのイミグレのようだ。

一通り散策が終わり、ジョーさんと合流した。思っていた以上に観光地化しており、若干ガッカリしたというのが正直な感想。だが、3カ国が同時に接した場所に訪れる事自体は貴重な経験だし、一見の価値があることには間違いはない。

私達はゴールデントライアングル公園を去り、次の目的地であるメーサイに向かった。ゴールデントライアングルからメーサイまでの所要時間は40分ぐらい。メーサイはミャンマーとの国境が接している小さい街だ。

メーサイに到着。このすぐ近くはイミグレだ。国境付近というと、もう少し静かで物々しい雰囲気をイメージしたがここは市場があるためか、多くの人々で賑わっていた。国境付近とは思えない感じ。ここに来た目的はもちろん、ミャンマーへの一時入国。ドライバーのジョーさんも一緒に入国するのだが、タイ人の場合は別に手続き用の書類が必要らしい。そのため、ジョーさんは「申し訳ない。俺たちタイ人がミャンマー入国するには特定の書類が必要なんだ。今からその書類を発行しに行くからちょっとここで待ってくれないか。すぐ戻るから!」といってバイクタクシーに乗車して発行所へと去っていった。

ジョーさんを待っている間、メーサイ周辺を少し散策した。外をうろついていると、警備員らしきおっちゃんが「ここは日が当たって暑いだろ。中に入りなさい」と声をかけてくれた。

これがメーサイの国境検問所。出入国審査のためか、車が列をなしていた。写真には撮っていないが、ミャンマーから来たと思われる車もチラホラ見かけたし、顔にタナカ(ミャンマー人が日焼け防止のために顔に塗る伝統的な化粧品。詳細はミャンマー編の記事で書く。)を塗ってる人も何人か見かけた。ここがミャンマーと近いことを改めて実感した。

30分ぐらい経ってようやくジョーさんが戻ってきた。どうやら無事に書類を発行できたらしい。そしてついにミャンマーに入国することに。検問所の中は撮影禁止なので写真には収めていなが、タイ人と外国人は完全に区別されていた。ドキドキしながらタイへの出国は完了し、次はミャンマーへ入国。

ミャンマー側の検問所までは橋を渡る必要があった。「ミャンマー連邦共和国」と表記された門が私達を迎えてくれた。ミャンマーへの入国もスムーズに済んだ。ちなみに入国するときは、入国者を記録するためのノートに入国日と自分の名前、旅券番号、目的と国籍を書く必要がある。検問所のおばちゃんの笑顔が素晴らしかった。

入国が完了した後ついにミャンマーの国境の街タチレクに入った。タチレクもメーサイ同様、すぐ近くが市場になっていた。私達が入るやいなや、カモが来た!と言わんばかりに客引きが「今から名所を案内するよ!」と声を掛けてきた。タチレクには長くいるつもりはないので無視しながら進んだ。

市場にはアクセサリーや食べ物はもちろん、ミャンマーの伝統的な化粧品であるタナカや偽ブランドのバッグや服も販売されていた。

ここタチレクの市場ではタイバーツで買い物することができる。なので、ミャンマーチャットへの両替を忘れても心配する必要がない。ジョーさんが「何も買わないの?」と聞いてきたが、特にめぼしいものはなかったので「買わないよ。別に欲しいものはないし。見てるだけでも十分に楽しいよ」と返しといた。

気がつけば、時間は14時半過ぎていた。チェンマイへの移動もあるのでメーサイへ戻る。出国時もあの門が見送ってくれる。

国旗がタイに変わっていく。

一時的に入ったミャンマーとはここでお別れ。と言っても明日も入国するが。

まだお昼を食べていなかったので市場近くの大衆食堂でカオムーデーンを食べる。ソースがかなり甘い。料金は30バーツで安かった。かなり暑かったので冷たい飲み物が体にしみる。

チェンマイまで4時間かかるので15時ごろに出発した。車に乗った途端、どっと疲れが来てしまったためか、つい寝てしまった。「すみません、寝てしまいました。」と謝ると、ジョーさんは「いいよいいよ、それにしてもよく寝ていたね笑」と笑ってくれた。19時頃、車は宿に到着した。約束通り、事前にATMから下ろしたガソリン代をジョーさんに渡し、ここでお別れをした。短い時間だったが、私のために一日時間を割いてくれてありがとう。

ジョーさんと別れた後、宿近くの屋台でタイ最後の晩飯を食べることに。しかし、ここでちょっとした悲劇に襲われることに。

二回目だけど、やっぱりこの雰囲気が好き。

チャーンビールと続いてタイでポピュラーなレオビール。

一品目はタイのご飯料理の一つであるカオマンガイ。これも甘みが強いが味はしっかりしている。

2品目は、スパイシーヌードルと呼ばれる麺料理。この2品合わせて300円ぐらいだった。しかし、この麺料理が悲劇を招いた。

この麺料理を口にした途端、すぐに体調に異変が起きた。じつはこの麺料理には、ピーナッツが大量に入っていたのだ。実を言うと私はピーナッツアレルギーである。そのため、少しでも口にすると口内全体がしびれ、喉の違和感と腹痛の症状が出るのだ。最悪なことに、たまたま注文した料理にアレルゲン物質が入っていたのだった。

せっかく注文した料理に手を付けないのは申し訳ないと思い、ピーナッツの部分を避けて口にしようとしたのが、この判断がそもそもの間違いであり、スープ全体にピーナッツは浸透していたのだった。これはアレルギー持ちにも関わらず、事前に確認しなかった私が完全に悪いのは明白だった。自業自得である。こういうときは「もったいない」という気持ちは捨てて自分の体調、命を優先すべきだったのである。下手したら重篤化することだってあるのだから。

しかし、反省しても時既に遅し、口全体のヒリヒリと不愉快な喉の違和感、腹痛という独特の症状はすでに出ており、他の食事に手を付けることすらできなくなっていた。これ以上食事は困難だと思い、屋台を去って宿に戻ろうとしたその時、今度は猛烈な吐き気が襲いかかった。「これはまずい!」と思い、さすがに外で吐くのは嫌だったので急いで宿に向かい、到着後は速攻にトイレに駆け込んで嘔吐した。これまでも間違えてピーナッツを口にして体調を崩したことはあったが嘔吐は今回が初めてであり、しんどさと同時にちょっとしたショックを感じた。吐いてスッキリした後一時的に落ち着き、宿のソファで少し横になったが起き上がるとまた吐き気が襲い、再びトイレで吐く。これを計4回は繰り返した記憶がある。嘔吐が終わってもしばらく喉の違和感と腹痛で悶苦しんだ。完全に回復するまで4時間ぐらいはかかったと思う。

「明日は長時間移動だし、治らなかったらどうしよう」という不安は拭えなかったが、なんとか完治はした。寝る前には食事前の体調に戻った。アレルギー持ちは旅先でも油断は禁物。そのことを改めて学んだ。後日、自戒を込めて旅先でのアレルギー対策について記事にしていきたいと思う。

今日はここまで。次回はタイからミャンマー入国について書いていく。